みちのく青森3 ~服装&子ノ口編~
2日目は、いよいよ、奥入瀬を散策します!!
8月の奥入瀬、どんな服装で行くのがいいの?
さて、奥入瀬に行くと決まってから、私が最初に調べたのが服装!!
8月の奥入瀬は、いったい、どんな服装がふさわしいのか?
結論から申し上げますと、8月なら、半袖でも問題なかったです。
とはいえ、山沿いのお天気は変わりやすいもの。
雨が降ると、道がぬかるんだり、少し寒さを感じることもあったので、
脱ぎ着できて、温度や天候に対応しやすいものがいいと思います。
実際、旅行中に結構な雨が降りました。
もっとも、晴れ女はち∞さんがいるから、夜の間にザーザー降って、
奥入瀬を歩くときにはすっかりあがっていましたけどね。
足元は歩きやすいスニーカー、長ズボンの方が間違いはないですね。
山ガールないでたちのはち∞さん!
スニーカー、薄手のウインドブレーカーに通気性よさそうなパンツ、
そして、小さめリュックまで、かなり本格的な感じ!!
こんな感じ↓でも、天気がよければ大丈夫!!笑
奥入瀬は比較的平らな感じの道で、道幅は狭めですが、歩きやすかったです。
※まなちゃんのピンクのビニサンは、泥で汚れても洗える優れもの!!
荷物を預けて、奥入瀬を歩こう!!!
そうそう!!!
「そんな小さなリュックで、旅の荷物はどうしたの?荷物は!!?」
と思った人もいるかもしれません。
奥入瀬に行って、散策しようとなった時にとても助かったのが、
荷物を預かってくれて、
しかも、移動してくれるシステム!!!
これ、本当にありがたかったです。
私たちは、ホテルをチェックアウトしたあと、
十和田湖畔から、フェリーで子ノ口に移動しました。
残念ながら、まだ雨が少し残っていて、フェリーから見る景色は曇りがちでした。
でも、楽しかったよ♪
何気に大好きな写真。笑
ベラっぽい。
子ノ口には、JRのバス乗り場があって、そこで荷物を預けられるのです!!
しかも、その荷物は、
下流の石ヶ戸までもっていってもらえるのです!!!
だから、必要最低限の荷物だけ持っていけばいいので、らくちんでした!!
ただし、荷物を受け取るのに時間制限がありますので、
そこは気を付けてね♪
お昼ご飯は、秋田名物きりたんぽ♪
私たちは、子ノ口で簡単にお昼ご飯を食べてから、
奥入瀬渓流をてくてく下っていくことにしました。
帰りの新幹線に間に合うにはちょっとギリギリだったので、
今回はお店で食べることはあきらめました。
で、お昼ご飯に選んだのは、秋田名物きりたんぽ!!!
ちょっと甘めなのが、また美味しく感じてしまう。
どんな時でも美女すぎるまりちゃん。
ちなみに、わたくし、両手にきりたんぽですが、
2本は食べてはおりません。(誰に言い訳??笑)
お腹も満たしたし、さあ、歩くぞ~ってことで、次に続きます。
つづきはこちら↓↓↓